レアなムナオビミツリンヒタキを今年も撮影成功 Oct 2022
Brown Chested Jungle Flycatcher, Thomson Nature Parkmyna10月になっても雨が続いて野鳥がなかなか撮れずにいたけれど、急に渡り鳥が増えてきたね!Jungle Flycathcherことム...
Brown Chested Jungle Flycatcher, Thomson Nature Parkmyna10月になっても雨が続いて野鳥がなかなか撮れずにいたけれど、急に渡り鳥が増えてきたね!Jungle Flycathcherことム...
Baya Weaver必ず何かが撮れる公園、パシリス公園でまた久しぶりの出会いがありました。キムネコウヨウジャクです。確か2年位前に藪の中で見かけて、でも何なのかわからなくてローカルバーダーさんに聞いたらキムネコウヨウジャクのメスだったとい...
Sunda Scops Owl, Pasir Ris Park シンガポールでは、比較的簡単に複数のフクロウ類が観察できます。日本ではほとんどフクロウ類を観察できたことがなかったので、それほど興味がわかなかったのですが、今は大好きな部類です...
Bali Myna, Telok Blangahmiyakoバリ島の固有種myna であるBali mynaがHDBに現れて、シンガポールバーダー界は盛り上がったねえ!!貴重な鳥だけど、足輪があるね。。だれか不法にペットとして飼っていたのが...
Ruby-cheeked Sunbirdタイヨウチョウはスズメ目。アジア圏に生息していますが、日本には居ません。クチバシが長くて細いのと、オスの毛が鮮やかなのが多いのが特徴。小さくてかわいいので大好きな鳥です。中でもRuby-cheeked...
Blue-eared KingfisherシンガポールでもスターバードのBlue-eared ことルリカワセミ。日本のカワセミよりやや小さめで、声はよく似ています。カワイイ、がぴったりの野鳥です。今回はとても近いところに来てくれたため、めち...
Blue-eared Kingfisher, Jurong Eco GardenBlue eared kingfisher ことルリカワセミ。シンガポールで最も人気のあるカワセミだと思います。バーダーさんたちはこのルリカワセミの動向を常にチ...
Jambu Fruit Dove, Dairy Farm Nature Parkmyna顔が赤いハト、日本で存在を知ってから是非見たかった鳥で3年越しで遂にみれた~ Dairy Farm以外には、Bukitimah Summitも観察ポイン...
Violet Cuckoo, Dairy Farm Nature Parkデイリーファームでオオコノハドリのオスを見た時に、Violet Cuckooことスミレテリカッコウも現れました!これまたレアです!!スミレテリカッコウは、名前の通り体...
Greater Green Leafbird , Dairy Farm Nature Parkmynaリーフバードは名前からして気になる鳥だよね。この場所では2種類のリーフバードみたし、珍しいカッコウもみたね。動かずに観察するなら、ここがベ...