大量に渡来シロスキハシコウ Jun 2025
Asian Openbill毎年のように渡り鳥の季節に珍鳥がやってきて祭りになるシンガポールですが、今年もありました。Asian Openbill ことシロスキハシコウが大量にやってきたのです。いやもう本当に大量です。今年に入り『The S...
Asian Openbill毎年のように渡り鳥の季節に珍鳥がやってきて祭りになるシンガポールですが、今年もありました。Asian Openbill ことシロスキハシコウが大量にやってきたのです。いやもう本当に大量です。今年に入り『The S...
Stork-billed Kingfisher, Singapore Quarry2025年6月のシンガポールにおける野鳥ホットスポットは、間違いなくSingapore Quarryだったと思います。アカハラクマタカ、マレーワシミミズク、 ...
Barred Eagle-owlBared Eagle-owl ことマレーワシミミズクがまたシンガポールに出現しました!!この鳥は思い出深い鳥です。シンガポールに住み始めて間もなく、この土地でどのような野鳥がいるのかも詳しくわかっていない頃...
Collared Scops Owlシンガポールに来てから好きになったフクロウたち。情報が入るとなるべく撮影に行くようにしています。Collared Scops Owlことヒガシオオコノハズクが、4月下旬にスンゲイブロウに出たとの事で、散歩...
Oriental Proverシンガポールにはいくつか野鳥が観察しやすいスポットがあり、マリーナベイサンズ近くのなんでもない敷地もその一つです。Oriental Proverことオオチドリがそのスポットにやってきました。ここは海が近いので海...
King Quail, Singapore Botanic Gardens少し前、シンガポール人バーダー界隈でまた祭り状態になりました。正体は、King Quailことヒメウズラ。2~30年前はシンガポールでも野生の留鳥として普通に観察され...
Marina Bay SandsFantastic upgrade room from SANDS FAMILY SUITE to PAIZA PREMIER SUITE!miyakoマリーナベイサンズ。シンガポールへ観光にきたら、少なくと...
Large-tailed Nightjar1か月ほど前に、Jurong の公園でオビロヨタカ親子を撮ったものの、アップするのを忘れていたので、フィリピンPICOP編の前にあげます。きっかけは、SNSでオビロヨタカの親子が観察されたとの投稿で...
Black-thighed FalconetBlack-thighed Falconetことモモグロヒメハヤブサが今年もシンガポールへやってきました。全長約15センチと、スズメと同じ大きさの猛禽です。この小さな猛禽が大好きで、何度も足を運び...
Stejneger’s Stonechat英名Stonechatことノビタキ。シンガポール郊外のLorong Harusで出ていると話題になっていましたが、なんだかんだと忙しく1か月遅れで行ってみたら未だいました。もっともほかのバーダーさん...