レア!ウスグロワシミミズク Jun 2025
Dusky Eagle-owl数年前にSNSで存在を知り、見たいと思ったものの行けずじまいで心残りだったDusky Eagle-owlことウスグロワシミミズク。SNSではつがいで撮られており、身体は威風堂々、筋肉質な外見に一目ぼれして、いつ...
Dusky Eagle-owl数年前にSNSで存在を知り、見たいと思ったものの行けずじまいで心残りだったDusky Eagle-owlことウスグロワシミミズク。SNSではつがいで撮られており、身体は威風堂々、筋肉質な外見に一目ぼれして、いつ...
Hill Blue Flycatcher 間が空いてしまいました(;^ω^)ボルネオでのハイド編続きです。Hill blue flycatherことミヤマヒメアオヒタキ。青部分が鮮やかでとてもきれいな野鳥です。青とオレンジの羽をもつヒタキ類...
Roufous-chested Flycatcher今回は、大好きヒタキ類からご紹介。Roufous-chested Flycatcher ことハジロビタキ。ずっとムギマキかと思ってましたが(似てますよね?)、オスの白い眉部分の形状が異なる...
Borneo Partridge , Crested Partridge今回のキナバル公園周辺での探鳥は、事前にどの場所が良いか調べていきました。しかし、急だったこともありいかんせん時期がよくなく、毎晩雨が降るせいで気温が上がらず寒い。その...
Indigo Warbling-Flycatcherボルネオ島にあるバーダーには有名なキナバル公園。コロナ前の2019年に、ボルネオ島には野鳥が多いらしいと聞いてあまり前情報もないまま訪れたのがキナバル公園でした。公園としてはとても広く、天...
White-rumped Shama, Stork-billed Kingfisherアカハラシキチョウは、日本ではほとんど見れない野鳥です。シンガポールだとウビン島でよく見れます。最近出会えていなかったのですが、マレーシアはペナンのPen...
Checker-throated Woodpecker※このキツツキは、英名も和名もいくつかあるようです。図鑑を参考にしようと思いましたが、『e-Bird』にそうことにします。派手目な外見、チャバネアオゲラ。こちらもLiferです。黄色のモ...
Raffles's Malkoha今回ご紹介するこちらも含めて、Malkohaは普段茂みにいてなかなか見れません。まあまあ大きな声で鳴いているし、わりとペアやグループで行動していることが多いので、チャンスはあるんですけどね。。。それでもやっ...
Changeable Hawk-Eagle, Pale morph 鳥の頂点に君臨する猛禽類はどの種でも凛々しく、顔もかっこよくて大好きです。シンガポールでは22種類の猛禽類が観察できるようですが(『BIRDS OF SINGAPORE』に...
ARECA PENANG HOTEL & Yuu Coffee , Penang弾丸ツアーでシンガポールからマレーシアのペナンへ行ってきたので、備忘録。シンガポールからペナンまではLCCのエアアジアが就航しており、1時間20分ほどで...