一緒にいたキエリアオゲラとコシアカアオゲラ ⑤カンボジア Sep 2023
Greater Yellownape, Black-headed Woodpeckerカンボジアは思いの外、キツツキが多かったです。キツツキが好みそうな枯れ木が多かったのかも。遺跡の裏側に回って森を覗くと、大き目のキツツキが木に留まっている...
Greater Yellownape, Black-headed Woodpeckerカンボジアは思いの外、キツツキが多かったです。キツツキが好みそうな枯れ木が多かったのかも。遺跡の裏側に回って森を覗くと、大き目のキツツキが木に留まっている...
Freckle-breasted Woodpeckerクロノビタキと同じお寺で、そのほかにもLiferとなる野鳥に出会いました。Freckle-breasted Woodpeckerことムナホシアカゲラ。日本のアカゲラに似ていますが、胸の部...
Pied Bushchatカンボジアでの探鳥ガイドは、『Sam Veasna Conservation Tours』というガイド会社にお願いしました。会社名は、カンボジアで野生動物保護をしていた方の名前からとったとの事。相場より少し高かった...
Indochinese Roller , Angkor Watひょんなことから始めたバードウォッチングですが、気づけば10年程経ちました。ライフワークの探鳥と何かを組み合わせたいと漠然と考えていました。今回、アンコールワット観光と組み合わせ...
Black-naped Monarch , Koh Ker Temple『コーケー遺跡』と聞いて、どこにあってどんな遺跡なのかわかりますか?私たちは、今回行ってみるまで存在を知りませんでした。『コーケー遺跡』とは、カンボジアの超有名世界遺産...
FEILER私が小さい頃は、おばさま方が持っている高級ハンカチといったイメージ(失礼)のフェイラー。今は老若男女問わず人気がありますね。偶に公式HPを覗くのですが、いろんなところとコラボしていたり、柄自体が可愛くてお洒落で、バッグから取り出...
TAKOYAKI BURGERシンガポールのモスバーガーにお世話になっているMyna&Miyakoです。島内にそこそこ店舗があり、なんとなく寄ってしまいます。たいていライスバーガーを注文します。ライスがカチカチの時もあるけれど、おおむね美味...
Siberian Stonechat野鳥の聖地根室ですが、今回旅行して感じた最高エリアが、春国岱(しゅんくにたい)です。訪れたのは8月の平日とピークは過ぎていましたが、オジロワシ、タンチョウなど様々な野鳥が数多く姿を現してくれました。もう少...
Whale念願の北海道に来たからには、クルーズで鯨を見たい!と思いました。羅臼では、マッコウクジラのオスが観察できます。今回の旅行は、野生生物の観察が主目的です。そのため、知床のメインである斜里町ではなく羅臼を訪れました。羅臼は思ったより鄙...
Red Fox北海道を代表する動物といえばキタキツネ。とあるHPでは遭遇率100%?!なんて書いてあったので、簡単に出会えるものだと思っていました。しかし、実際はなかなか出会えませんでした。なんならエゾシカの方が出会えました。結局、滞在4日...